出張エモテラカフェ20250227 実施報告

第27回 出張エモテラカフェ20250227 実施記録

大変ご好評を頂いております「出張 エモテラカフェ」。
今回は当法人で運営しておりますグループホーム「フラワー吉原」でエモテラカフェを実施してきました。
ご協力くださいました皆様には心より感謝申し上げます。

ご参加者様と感想

今回の「出張エモテラカフェ」では、入居者様とご家族様、スタッフで合計22名にご参加いただきました。
ご参加くださいました皆様には心より感謝申し上げます。

さて、今回もご参加者様より頂きましたご意見を一部掲載させていただきます。

【ご家族様より】

  • 母は、働き者で朝から晩まで仕事をし、帰ってきたら夕食を作り、着る服は手作り、おやつも全部手作りだった。今でも感謝している。

【入居者様より】

  • 旦那と結婚前に映画を見に行った事を思い出せた。
  • 時代劇の映画は見なかったが「鞍馬天狗」を見てから好きになった。主演の嵐寛寿郎さんがかっこよかった。今は「鬼平犯科帳」が好き。
  • 仕事が忙しくて遊んだときはほとんどなかった。ブドウ(デラウェア)を近くで作っていて出荷もしていた。仙台から買いに来てくれる方もいてありがたかった。
  • 認知症が思っていたよりも怖いものじゃないと思えるようになった。
  • コーヒーを始めて挽いた。良い匂いがして良い気持ちになった。
  • 子供達とデパートへ買い物に行った時を思い出せて楽しかった。

貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

まとめ

今回の「エモテラカフェ」では、ご入居されている方が、他の入居者様や職員に対して現在と昔の街並みの変化などを教えている姿が見られました。
また、コーヒーを挽く場面では、入居されている方どうしで協力し合い、楽しそうにコーヒーを挽く様子もありました。
「エモテラ カフェ」を通じて、今まで知らなかった入居者様の情報(昔好きだった事など)を職員が知ることができたり、普段と違う入居者様の様子を見て介護の楽しさや達成感を感じているようでした。

「エモテラカフェ」は、グループホームや施設にも出張して実施しており、入居者様が地域とのつながりを作り、地域共生実現の一助となれれば幸いにございます。
今後も皆様に楽しくご参加いただける会を開催して参ります。

ご興味のある方は是非ご参加ください。