出張エモテラカフェ20250207 実施報告

第23回 出張エモテラカフェ20250207 実施記録

大変ご好評を頂いております「出張 エモテラカフェ」。
今回は「山形市総合福祉センター」にて開催されました「久保田1丁目いきいきサロン」様にお邪魔してきました。
降雪の日での開催となりましたが、たくさんの皆様にご参加いただきました。
ご協力くださいました皆様には心より感謝申し上げます。

ご参加者様と感想

今回の「出張エモテラカフェ」には久保田1丁目にお住いの15名の皆様にご参加いただきました。
ご参加くださいました皆様には心より感謝申し上げます。

さて、今回もご参加者様より頂きましたご意見を一部掲載させていただきます。

  • 昔、レコードは高かったのでラジオで聴くことが多かった。流行歌はいつもラジオから流れていた。
  • 好きな曲は、ラジオから流れる曲をカセットテープに録音して聴いていた。
  • 洋楽やフォークソングが流行っていて、良く聴いていた。曲を聴くと昔の情景が思い出され、青春時代に戻れる。
  • 小さい頃、壊れたレコードを使って、羽根つきを作って遊んだ事を思い出して懐かしくなった。
  • 情動療法がもっと地域に広がることで、認知症の方や家族が偏見無く幸せに暮らしていけると思った。
  • 音楽療法をしているが音楽から思い出を引き出す事はとても良い事だと感じた。
  • 物忘れをしただけで認知症だと思っていたので安心した。
  • 情動療法の考えは認知症の方だけでなく、障害を持つ方にも有効だと感じた。
  • デパートが栄えていた頃の時代が蘇ってきて、懐かしい気持ちが溢れてきた。
  • 懐かしい思い出に浸る事はとても楽しい。時間を忘れて楽しめた。

貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

まとめ

今回のエモテラカフェは、皆様のお役に立てましたでしょうか。
エモテラカフェを通じてたくさんの皆様と情報交換し、認知症高齢者との共生を考え、地域とのつながりを作り、共生のためのアイデア創出が実現するよう、今後も皆様に楽しくご参加いただける会を開催して参ります。

ご興味のある方はお気軽にご参加ください。