出張エモテラカフェ20250128 実施報告

第22回 出張エモテラカフェ20250128 実施記録

大変ご好評を頂いております「出張 エモテラカフェ」。
今回「山形市総合福祉センター」をお借りしての開催は6回目となります。
また、今回はNHKさんの取材が入り、いつもと少し違う雰囲気を感じました。
ご協力くださいました皆様には心より感謝申し上げます。

ご参加者様と感想

今回の「出張エモテラカフェ」には地域の方、社会福祉協議会の方、NHKからの取材の方など、合わせて23名の方にご参加いただきました。
ご参加くださいました皆様には心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。

さて、今回もご参加者様より頂きましたご意見を一部掲載させていただきます。

  • 山形厚生病院が認知症の専門病院であることを初めて知った。また、情動療法についても初めて知った。「認知症になりたくない」と思い今回参加した。認知症は情動療法の考え方で関わることで、幸せに過ごす事が出来る。また、備えることも出来ることが分かった。
  • とても楽しい療法で、気分が明るく軽くなるのが体験できる。また参加したい。
  • 出張エモテラカフェを行っている聞き、私の地域にも来ていただきたい。
  • 何回でも参加しても良いのか、遠慮していたが、何回も来ることで情動療法を理解でき、認知症の備えを沢山することができる為、毎回通って来たい。
  • 情動療法がもっと地域に広がることで、認知症の方や家族が偏見無く幸せに暮らしていけると思った。

貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

NHKさんの取材

今回の出張エモテラカフェの様子は、NHKさんの「山形 NEWS WEB」でも見られますので皆様是非ご覧ください。
以下のURL↓はNHKさんの「山形 NEWS WEB」のページに遷移します。

「“情動療法”を体験 問題行動改善へ 山形市で認知症カフェ」【NHK 山形 NEWS WEB】

まとめ

今回のエモテラカフェは、楽しんでいただけましたでしょうか。
エモテラカフェを通じてたくさんの皆様と情報交換し、認知症高齢者との共生を考え、地域とのつながりを作り、共生のためのアイデア創出が実現するよう、今後も皆様に楽しくご参加いただける会を開催して参ります。

ご興味のある方はお気軽にご参加ください。