過去に実施された「非薬物療法学会」を一覧で表示します。
第7回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2017年3月18日
場所:仙台市急患センター
【一般演題】
- 情動検査の役割とその意義
- 食のもたらす効果
~整腸機能について~ - 活動参加に向けたリハビリテーションの取り組みについて
- 香りとふれあいがもたらすアロマテラピーの効果
~情動機能の向上と排便の促進~ - 夜間不眠患者様へのアプローチ
~アロマセラピーによる睡眠の効果~ - 認知症に対するコーヒー療法の身体的、心理的効果について
- 認知症精神病院へ入院中のBPSDを伴った認知症発症の背景と契機
- 在宅で暮らす高齢の親の子に対する心配事
【基調講演】
『MedTE-Theatre』
【特別講演】
『認知症患者のBPSD対策』
~呼吸器疾患の観点から~
第6回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2016年3月19日
場所:仙台市急患センター
【一般演題】
- 口腔ケア改善・唾液腺マッサージへの取り組み
- おむつ消臭器
- 認知症情動機能検査
【教育講演Ⅰ】
『認知症の終末期医療について』
【教育講演Ⅱ】
『認知症演劇療法』
【特別講演】
『高齢者の非薬物療法最前線』
第5回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2015年3月14日
場所:仙台市急患センター
【一般演題】
- フレイル患者における人参養栄湯の効果
- 人工臀筋式おむつの活用
~より良い生活つくりのために~ - 自ら選んだ最後の形
- 介護満足度指数
- 演劇情動療法における認知機能と情動機能の影響
【教育講演】
『認知症精神行動異常(BPSD)の機序』
【特別講演】
『認知症と生活習慣・生活習慣病』
第4回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2014年2月8日
場所:仙台市医師会館
【一般演題】
- 人工臀筋付きおむつの長期使用経験
- 認知症情動機能検査法
- 認知症タッチ療法
- 認知症に対する「くもん学習療法」の実践
- 介護事業所とノロ感染症
【シンポジウム みとり】
- 認知症介護療養病棟におけるみとり
- いずみの里の初めての看取り
- グループホーム敬寿園での看取りについて
- 認知症:食べられなくなったら
【演劇(朗読)による認知症情動療法】
『朗読』
【特別講演】
『住民参加型フィールド老年医学:本邦・アジアの現場から』
第3回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2013年2月10日
場所:仙台市医師会館
【高齢者施設の経験】
- 東日本大震災における高齢者施設の経験
- 認知症 と らくらく日記
【五感刺激療法】
- 変形による心の活性化
- 紙芝居を用いた情動療法
【治療と診断】
- アリセプト+非薬物療法の文献考察
- リバスタッチとマッサージ
- ホワイトノイズによる認知症と統合失調症合併例の診断
【介護器具】
- 『洗髪シート 爽やかさん』の開発
- プチガードによる褥瘡治療
- 人工臀筋付き紙おむつの開発
【特別講演】
『認知症の包括的アプローチ』
第2回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2012年2月11日
場所:仙台市医師会館
【介護器具】
- 転倒予防スリッパ
- ホワイトノイズ
【食事療法】
- 食事とBPSD
- 便秘と誤嚥性肺炎
【五感刺激療法】
- コーヒー療法
- ラベンダーオイルを用いたハンドケア
【ディズニー療法】
- 認知症治療病棟における作業療法
- 舞子介在活動
【グループホーム】
- グループホームで暮らす認知症高齢者のアクティビティの検討
- グループホームにおける看取
【特別講演】
『元気に老いる』
第1回 非薬物療法研究会
※終了しました
日時:2011年2月11日
場所:仙台市医師会館
【一般演題】
- 認知症療養病棟勤務スタッフにおけるストレス要因の解析
- 寝たきり要介護者に対する簡易洗浄システム
- 認知症におけるアロマテラピーの効果
- 認知症患者におけるフットケア療法の実際
- 認知症患者への抱擁人形の使用例
- 認知症患者のvideo on demand(VOD)療法
- 幻聴に対するホワイトノイズ療法
- 認知症感動療法
【特別講演】
『精神療法:面接で症状が消えることと人間関係との関連について』